【1級FP監修】負けない資産形成!?長期・積立・分散

資産形成でNISAiDeCoが話題になっています。そこでよく聞く「長期」「積立」「分散」のキーワードはご存知でしょうか。

今さら聞けない!?証券投資でのリスク(不確実性)をカバーできる「長期・積立・分散」のメリットを証券投資のリスクと一緒に確認しましょう。

証券投資のリスクとは

リスクと聞くと、「危険」「あぶない」「減る」というイメージですが、証券投資でのリスクは、リターンの不確実性を表します。リターンのバラつき、振れ幅とも言えます。

価格変動リスク ・・・投資した証券(株・債券)の売却価格が購入時の価格より上がるか下がるか確実ではないこと

信用リスク   ・・・証券の発行体(会社など)が将来存続しているか確実ではないこと。また、将来の証券の元本や利息が支払われるか確実ではないこと。

為替リスク   ・・・外国の証券に投資する場合には、売却・満期時の為替によって、円での手取り金額(為替差損発生)が購入時の価格より上がるか下がるか確実ではないこと。

カントリーリスク・・・発行体の属する地域の政治・経済環境により証券価格が変動し確実でないこと。

金利変動リスク ・・・市場金利の変動により、証券の価格が購入時の価格より上がるか下がるか確実ではないこと。

このことから証券投資では、「企業業績」「国際情勢」「景気・経済」「市場金利」「外国為替相場」「政治」「天候・災害」などの要因でリスクが存在します。

長期のメリット

短期の価格の変動に一喜一憂することなく、長期的な視点で運用することが大事になります。証券投資では福利効果(お金に働いてもらい、働いて得たお金にも働いてもらう)期間を長くすることによってリターンを高めることが重要です。また、金融庁の作成した資料では、積立・分散を行いながら長期に運用した場合には、リターンが向上し、リスクも低減するデータが公表されています。

〇長期で投資を行った場合
保有期間20年は保有期間5年と比べリターンが全て+
になり、リターンのバラつきが軽減し、リターンが2%~8%に集中します。

▲1
1985年以降の各年に、毎月同額ずつ国内外の株式・債券の買付けを行ったもの。
各年の買付け後、保有期間が経過した時点での時価をもとに運用結果及び年率を算出(金融庁作成)

積立のメリット

証券投資では、高い時に買ってしまったり、安い時に買いそびれたりることがありますが、積立投資は、タイミングを気にせずに少額から投資が可能になります。また、価格が安い時(価格下落時)に購入することにより多くの量を購入することが可能になり、投資手法の一つである逆張り効果になります。

〇一括投資を行った場合
1ヵ月目の価格で4万円分で購入
購入口数は計4万口

〇積立投資を行った場合
1ヵ月ごとに1万円ずつ購入
購入口数は計4.5万口

積立投資が多く口数を購入できます。

(出所)つみたてNISA早わかりガイドブック 金融庁作成

証券投資のイメージは、大きな資金がないとダメと思われていますが、積立投資なら少額からコツコツと投資可能になります。

分散のメリット

証券投資では、さまざまの要因で価格が変動します。一つの商品で投資するより、値動きの違う商品に複数投資することによって、価格の変動の幅を少なくしリスクを抑える効果があります。

〇異なる値動きの商品組み合わせる青線
値動きの違うA.B.Cの商品を組み合わせた商品は、価格の変動のリスクを抑えた価格の動きになっています。

(出所)「金融経済教育のためのコアコンテンツ」<金融経済教育推進会議了承>

資産運用の大事なキーワード

今回は、資産形成のキーワード「長期」「積立」「分散」のメリットと証券と証券投資のリスクを紹介しました。
証券投資は欲と恐怖と上手に付き合う必要があると考えます。

3つの余裕「お金の余裕」「時間の余裕」「心の余裕」を持って、「長期」「積立」「分散」を行いましょう。

PrivateFpは数多くのファイナンシャル・プランニング、金融資産運用設計の経験から、自分自身に合った資産運用を支援します。

公式HP 金融庁NISA特設ウェブサイト

公式HP 国民年金基金連合会 iDeCo公式サイト

予約サイトの口コミ・レビュー

ホーム » 政策・税制 » 【1級FP監修】負けない資産形成!?長期・積立・分散

満足度90%以上初心者向けオンラインセミナー
金融リテラシーを身に付けよう♪

約30分無料オンラインFP相談
お金の悩みを解決!

金融資産運用設計
相談はこちら

おすすめ広告

火災保険料を下げて貯蓄に

住宅ローンを新規に検討方に

金利上昇に備えて借り換える

まずは保険料を比較する