【1級FP監修】新NISAに向けて今からできる事前準備

いよいよ、NISAが始まりました。資産運用を行った際、証券投資の利益が非課税になる素晴らしい制度です。

NISA利用していない方も今からNISAに向けて事前準備を一緒に考えていきましょう。

そもそもNISAって

資産運用などで、有価証券(株、債券、投資信託等)を購入し売却した場合、利益に対して所得税及び個人住民税が課税されます。
例えば、証券会社の特定口座(源泉徴収あり)で100万円の有価証券を購入、運用で増えて200万円で売却した場合には、利益の100万円(200万円-100万円)に20.315%が課税され、源泉徴収後、1,796,850円が受取り、税負担は、203,150円になります。
NISA口座とは、その所得税及び個人住民税が課税されない非課税口座なのです。

新NISAの概要

NISAでは、つみたて投資枠成長投資枠の二つの枠で投資の可能です。両方使ってもいいですし、どちらか一方だけの投資も可能になります。
特徴としては、生涯の非課税保有限度額が1800万円となっており、途中で売却した場合も枠は、生涯の非課税保有限度額の範囲内で再利用できることです。

開設に時間が掛かる

旧NISAを利用していない方

NISAでは、旧NISA口座を利用している金融機関(証券会社、銀行など)で自動的に口座開設されます。
NISA口座の開設では、金融機関、税務署の審査に時間が掛かるため、すぐ始めたい時にできない場合があります。
口座を開設する年の1月1日現在で18歳以上でなければならないので、確認ください。

今、NISA利用している方

〇つみたて投資枠成長投資枠の両方投資ができるので、上場株式やETF、投資信託などの幅広い証券に可能となります。
生涯に渡り非課税期間がある為、今後のライフイベントに合わせて、投資している証券のリターンやリスクを調整する必要があります。
今、利用している金融機関に幅広い商品のラインナップはありますか。
NISAに合わせて幅広い商品のラインナップのある金融機関にNISA口座を開設しましょう。

大切な事前準備

日本も新NISAを利用することで、1990年代の政策効果によって家計金融資産が増えた米国のように効率良く資産を増やすことができます。ただ、新NISAやiDeCoのような良い制度に投資できるお金がないと意味がありません。

今できることは、家計の改善、保険の見直しやキャリアアップを行い、少しでもNISA、新NISA、iDeCoに投資できるお金を作ることだと思います。
自分自身も楽しく働き、働いて得たお金にも働いてもらうそんな循環を家計金融に作っていきましょう。

PrivateFpは、数多くのファイナンシャル・プランニング、キャリアコンサルティングの経験から、家計の改善、キャリアアップを支援します。

公式HP 金融庁新NISAのポイント

関連記事 【FP監修】え!知らないの?賢いiDeCoの始め方

ホーム » ライフプランニング » 【1級FP監修】新NISAに向けて今からできる事前準備

満足度90%以上初心者向けオンラインセミナー
金融リテラシーを身に付けよう♪

約30分無料オンラインFP相談
お金の悩みを解決!

金融資産運用設計
相談はこちら

生命保険設計・見直し
相談はこちら

おすすめ広告

保険を節約して貯蓄に

意外と節約!

金利上昇に備えて借り換えを

意外と大きい保険料を節約