― 人生の目標に向けた“オーダーメイドの資金設計を ―

私たちの「総合ファイナンシャル・プランニング」では、
まずお客様との丁寧なヒアリングを通じて、現状の把握と課題の整理を行います。

その上で、将来どうなりたいかという目標やゴールを一緒に設定し、
その達成に向けた具体的な計画=ファイナンシャルプランを立てていきます。

主なFP対応分野

以下のような幅広いテーマに対応し、包括的なサポートを行います。

・事業承継・家族信託・相続対策 など

・ライフプランニング、リタイアメントプランニング(老後資金の設計)

・キャリアコンサルティング

・税金対策

・リスクと保険の見直し

・金融資産運用設計(NISA・iDeCoなど)

・借金・債務の整理や改善

・マイホーム購入・不動産運用

ご提供する内容

・お客様に合わせたファイナンシャルプラン提案書

・将来の資金の流れを可視化するライフプラン表

・NISAやiDeCoなどを活用した資産運用シミュレーション

・ゴールを見据えた実行支援と継続的なサポート

人生の選択には、お金の判断がつきものです。
だからこそ、今と未来を見据えた計画づくりが、安心と前向きな一歩につながります。

Private Fpがあなたの人生設計をトータルにサポートいたします。
一緒に“なりたい自分”を、具体的なプランにしていきましょう。

\全ての分野でトタールにサポート/

ゴール・目標の設定

ファイナンシャル・プランニングでは、ゴール・目標設定の際に、2つの目標を決めさせて頂いています。それは、ファイナンシャル・ゴールノンファイナンシャル・ゴールです。

ファイナンシャル・ゴール 
人生設計における会計上・財政上の目標・ゴールで一般的なファイナンシャル・プランです。

(例)子供たちの教育資金を準備したい。住宅資金を貯めたい。
金融資産1億円作りたい。将来の貯蓄の赤字を改善したい。
老後資金を65歳まで2000万円作りたい。相続の対策をしたい。
事業承継時に自社株対策などです。

ノンファイナンシャル・ゴール 
人生設計における価値・意味・哲学、人生での目標・ゴールです。

(例)生涯現役で働きたい。夫婦仲良く、家族仲良く毎年旅行を楽しみたい。
遠くに住んでる孫に毎年会いたい。老後は趣味を楽しみたい。
社会に対して文化的貢献をしたい。健康で過ごしたい。
レジャーや芸術を楽しみたい。後悔のない人生を送りたい。
事業承継時の後継者に託す思いや哲学などです。

ファイナンシャル・ゴール達成しても、ノンファイナンシャル・ゴールが達成しない人生設計に何の意味があるのでしょうか。
人生をより豊かにするため、2つのゴールの達成を実現するファイナンシャル・プランを一緒に考え、提案します。

お客様のゴール・目標を、将来もずっと変わらない信頼できるFPが生涯に渡って支援を続けます。

woman with white sunvisor running

現状分析と問題点の把握

現在の状況をさまざまなツールを使い分かりやすく分析します。現状分析、問題点を把握します。

(例)ファイナンシャル・プランニング前の収支グラフ

(例) 世帯主55歳 お子様は独立 世帯年収550万円のケースの問題点

ファイナンシャル・プランニング前の収支グラフでは、55歳以降、年収の増加、お子さまの独立により、住宅資金の借入金が減少。
65歳に退職金2,000万円を受取り、貯蓄残高のピークになりました。しかし、退職後は、年金を受取り始めても足りず、収支がマイナスになります。

結果、貯蓄を取り崩して、家のリフォーム(予算1,000万円)実施を機に貯蓄がゼロになり赤字、リフォームをしなくても500万円弱の赤字です。

(例)ファイナンシャル・プランニング後の収支グラフ

ファイナンシャル・プランニング後の収支グラフでは、お客様が早い時期から現状把握、問題点の洗い出し、キャッシュフローの分析、生命保険設計、金融資産設計の取り組みによって、65歳の退職金2,000万円を受取りとゴールベースアプローチの資産運用設計によって老後資金(1,000万円)を別で用意します。

退職後は、年金を受取り始め、75歳で家のリフォーム(予算1,000万円)を実施しても、80歳の時に貯蓄が約1,000万円残ります。家族旅行や趣味にお金を使えるようになり充実した人生設計になります。

サービスご利用のお客様

・幅広い分野で総合的なライフプラン(人生設計)を考えたい。

・FIRE「経済的な自立と早期リタイア」を具体的にやりたい、教えてほしい。

・自分に合ったマイホーム購入費用の目安を知りたい、教育資金や老後資金とのバランスを考えたい。

・結婚を機に保険、資産運用、住宅ローンなど総合的な相談したい。

・老後の生活資金のことや相続について詳しく知りたい。

・漠然と将来に不安があって、資産運用を始めたい。

・退職を機に資産運用を考えたい。

サービスご利用後の声

ファイナンシャル・プランニングを受けて将来を目標を持って行動することができるようになりました。(30代・福岡県・オンライン相談)

家族で一緒に考えることができて、働くこと、家事、子育ても頑張れるようになった。(30代・来店相談)

このようなサービスは何度か受けたことがありましたが、今までで最も分かりやすく、何よりも夢を持てる内容だったことが良かったです。(30代・東京都・オンライン相談)

生涯サポートしてくれるのがファイナンシャルプランナーだと改めて感じました。(30代・来店相談)

ライフプラン表も初めてきちんと作成しましたが、とても参考になるなと感じています(40代・東京都・オンライン相談)

早くファイナンシャル・プランニングを受けていたら、大きな資産を残すことが出来たと思いました。今からでも、20年間頑張ります。(50代・訪問相談)

離婚後の年金分割の考え方や老後資金の作り方を参考に取り組みます。(50代・東京都・オンライン相談)

退職で仕事辞め生活が不安でしたが、幅広い提案いただいて、夫婦の時間を楽しみながら暮らすことができそうです。(60代・訪問相談)

リバースモーゲージって始めて聞いた、老後の生活資金の準備が心配だったが安心した。(70代・訪問相談)

相続の内容や遺言書の書き方など知って、実際に行動することができた。(70代・訪問相談)

プランニングの流れ

1.相談予約
お問い合わせ → 

安心して自由に話せる相談(訪問、来店、オンライン)で提供しています。お気軽にご相談ください。

2.ヒヤリング.ゴール・目標の設定→

ファイナンシャル・プランニング等、業務上知り得た顧客の秘密を守ります。

3.お客様の現状分析、問題把握

ライフプラン、キャッシュフロー表、各種ツールで現状の分析、問題点の把握をします。

ライフプランの作成は何度も可能、納得できるファイナンシャルプランニング

ファイナンシャル・プラン

提案書(見本)

大切な書類の収納にもおすすめクリアーファイル

相談は、全国対応しています。設計書、提案書はEメールにてデータファイルを送信します。希望によりレターパックライトにて提案書を郵送します。

Q&A よくある質問

Q どんな方が相談されますか。
A はじめてファイナンシャル・プランニングされる方、人生のイベントの結婚・子育て・住宅の購入・老後資金などを把握したい方、生命保険設計NISAiDeCoを含む金融資産運用設計など総合的にプランニングしたい方が多いです。

Q 住宅予算、ローンのことも相談可能ですか。
A 相談者の信用力やスコアリングを確認し、最適な金融機関の住宅ローン選定家計年間収支に適した住宅予算のアドバイス、また、住宅サイトや固定資産評価、路線価、実勢価格、登記情報などの共有を行い、相談者の寄り添った住宅相談が全国どこでも可能です。

Q 相談は何回でもいいですか。
A 何回でも大丈夫です、料金が増えることはありません。また、希望するファイナンシャル・プランが決定後、ご安心して料金をいただく後払いになります。

料金

面談2~5回込み

訪問相談、来店相談、Webex・ZOOM等オンライン相談で対応しています。相談では、設計書、提案書のデータファイルを添付します。希望によりレターパックライトにて郵送します。
追加料金なし

22,000円(税込み)

各種士業(税理士、弁護士、司法書士、不動産鑑定士)との連携が必要な場合は、料金を事前に報告して、安心な料金システムにします。

割引サービス

↓↓予約は「簡単ネット予約!!」を
クリック↓↓

↓↓相談方法の確認・お問い合わせは
「全国どこでも相談」をクリック↓↓

『お客様と一緒に考え、支援する』お気軽に問い合わせください

日本FP協会 公式HP ライフプラン診断

ホーム » ファイナンシャル・プランニング » 総合ファイナンシャル・プランニング